●整形外科疾患
頸:頚椎症、ストレートネック、頚髄損傷
肩:五十肩(肩関節周囲炎)腱板損傷
腕:上腕骨骨折、テニス肘
手:手関節骨折、手指骨折
背:猫背、側弯、胸髄損傷
腰:脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニア
腰椎圧迫骨折、坐骨神経痛、腰髄損傷
股:変形性股関節症、大腿骨頸部骨折、
人工股関節術後
膝:変形性膝関節症、半月板損傷、
前・後十字靭帯損傷、人工膝関節術後
足:捻挫、内・外果骨折、外反母趾
●内科疾患
高血圧、脂質異常症、糖尿病、心不全、
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
または外科術後など
●神経疾患
脳梗塞・脳卒中、パーキンソン病など
●その他
体力低下、フレイル、サルコペニア、ALSなどの難病、脳性麻痺、
重症心身障害児(医療的ケア児)
お身体のお悩みや日常生活の暮らしについて、または社会復帰についてなど、何でもご相談ください。
●体力の回復・再発予防
さまざまな疾患・ケガ・手術に対するリハビリ、悪化防止、再発予防。
●トレーニング
筋トレやダイエット、趣味やスポーツトレーニング。
(ゴルフ / テニス / 野球 / ソフトボール / バレーボール / スイミング / サイクリング などのスポーツや、登山 / ダンス / 日舞 / コーラス 、などにも)
●介護予防
介護状態にはなりたくない、なるべく自分のことは自分でしたい、という方にも最適です。
●発育支援・二次障害予防
医療的ケア児・重症心身障害児のお子さんの発育や関節拘縮、変形、呼吸障害などの二次障害予防、バギー・姿勢保持装置の調整などを行い、在宅生活を支援します。
介護保険のご使用の有無にかかわらず、ご利用者様の日常生活を全力でサポートいたします。
●在宅での生活
いつまでも住み慣れたご自宅での生活が続けられるように努めます。訪問看護・訪問リハビリの経験を活かし、日常生活はもちろんのこと外出や社会参加できるようアプローチします。要介護状態に原因ともなるフレイル、転倒を予防します。
●施設での生活
施設にご入居されていても、ご利用者様にとってはそこがご自宅。尊厳を保ち、その人らしい生活をお送りいただけることを心掛けております。
廃用症候群を予防し、転倒・誤嚥性肺炎・褥瘡・認知症などの予防、進行防止に努めます。
●リハビリテーション医学に基づく治療
リハビリはおもに運動療法を行います。運動療法ははその名の通り「運動により心身の状態・機能の改善を図る治療法」です。
血圧や血糖値、中性脂肪値、関節の可動域、筋力、骨密度などさまざまな数値を改善できます。
●身体の原理原則に基づいている
このリハビリ・運動療法は、解剖学・生理学・運動学を背景に、
身体が本来持っている回復力を活かした方法なので、お子さんから
高齢者、障がいや難病をお持ちの方など、
誰でも、どんな状態の方でも有効です。運動神経の良し悪しは関係ありません。
●エビデンスがある
病院やクリニックで行われ、さまざまな病気やケガや手術後などにおいて、リハビリ・運動療法はエビデンスが立証されているものが多くあり、安心して取り組めます。
●信頼できるベテラン理学療法士
リアレクスは、1000症例以上をリハビリしてきた、経験豊富な理学療法士と一緒に
リハビリ・運動療法が行えます。
どなたにでも安心して取り組める
プログラムです。
筋力トレーニング、関節運動、ストレッチ、
持久力運動(有酸素運動)、バランス練習、動作練習など。
基本的な動きで難易度も高くありません。
どなたにでも行っていただけるものですので、安心してご利用ください。
リハビリ・運動療法を始められる方に最も重要なことは、
あたりまえですが、「無理なく続けられること」です。まずは筋肉や関節への負担が少ないことが推奨されます。
どんなに頑張っても、1か月で辞めてしまっては効果はでません。
また、続けていても、月に2回ではちょっと回数が少ない・・・。
スタートの時点で方法を誤ってしまうと、後が続きません。
運動の強度を増やすことは、筋力をはじめとする体力が付けばいつでもできることなのです。
リアレクスは身体一つでできるリハビリ・運動療法方法により、より楽しく効果的に運動を行っていただけます。
必要なスペースは「ヨガマット一枚分」。
トレーニンググッズはこちらでご用意いたします。
「ウン、ウン。これならイケる!」って感じで、
自分に合ったトレーニング、エクササイズを見つけて効果を実感される方が増えてきています。
だんだん身体が慣れてくれば、トレーニンググッズも取り入れていきます。
関節や筋肉の痛みを緩めるだけの対症療法は、「もどり」が生じます。だから何度も整体などに通わないといけません。ボキボキ鳴らす整体や電気を当てたり・・・。
その場で症状が軽くなるのはいいのですが、これは対症療法なので、
言わば時間と費用の掛け捨てです。でも、「その都度、治せばいいや」という方はそれでいいでしょう。
それだけでなく、中には危険な施術もありますので、細心の注意が必要です。
リハビリ・運動療法は、ただほぐすだけではなく、痛みの原因となる関節や筋のアンバランスを修正し、筋肉が正しく機能する様にトレーニングを行います。
だから「もどり」がなく、体力が「貯蓄」できるのです。しかも安全。
当然こっちの方が良いはずです。
さらに、貯蓄した体力を日常生活でも使用するから、
効果が長期間、持続します。
理学療法士として15年以上、救急救命センター・急性期性期病院・リハビリ専門病院・介護施設・訪問看護・訪問リハビリと、あらゆる現場において1000症例以上の
経験を積んできました。
さらに、2つのトレーナー資格(NESTA-PFT・JATI-ATI)と、を持つセラピストが、
あなたの
「かかりつけセラピスト」となります。
・筋トレ、ダイエット、
スポーツトレーニング
・ストレッチ、コンディショニング
・肩こり、腰痛、膝痛、むくみ
・リハビリ(骨折、ヘルニア、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞など)
ご年齢、お身体の状態は問いません。
そして、かかりつけセラピストとしてサービス終了後も「卒業生のための無料オンライン・LINE相談」がいつでも受けられます。
「専門的なリハビリが受けられる所って、
なかなか無いんです・・・」
高血圧、心不全、糖尿病、メタボ・・・、
脳梗塞、脳出血、
変形性膝関節症、股関節痛、
腰痛などの関節痛、
入院による体力低下の回復、など
改善が期待できるにも関わらず、リハビリをする所って本当に少ない。
なので、みなさんインターネットやYouTube動画、SNS、本などで調べて、自分なりにリハビリしないといけない。
私たちはよく「自己流は事故流」などと言ったりしています。
方法を誤ると、逆に身体を痛めたり、
症状を悪化させてしまうことになりかねません。
リアレクスではベテラン理学療法士の指導が受けられます。
対症療法だけだと「もどり」が出ます。
症状を治療すればそれでいいんじゃない? と、思うかもしれません。
でも「症状」というのはあくまで原因から出た「結果」ですので、
原因を正さないと、結局再発します。
では、その原因はいったい何?
まず第一に挙げられるのが、姿勢や動き方です。
もう少し掘り下げると、筋力だったり関節の柔軟性だったりします。
もちろん、ケガや病気が原因であることもあります。
それについても同様に、診断上、ケガや病気が治癒しても
身体の調子が回復しない事があります。
その場で症状に対する治療と、
筋力や姿勢を改善するリハビリは同じなようで違います。
私の知り合いにもスゴ腕の治療家の先生方がたくさんおられます。
皆さん本当に凄くて、いつも勉強させてもらっています。
でも、多くの先生方の施術の目的は「症状の改善」です。
コリや痛みなどが改善してスッキリして帰っていただく。これが第一です。
いわゆる対症療法。
だから、言われませんか?「痛くなったら、また来てくださいね」と。
なので、再発予防のための筋肉や関節のリハビリや運動療法を指導する先生方は非常に少ないです。
安心してご利用いただけるよう、
感染対策を実施しています。
必要に応じ、ご利用者さまの体温測定やSpO₂(酸素飽和度)測定しています。
ご協力よろしくお願いいたします。
ご自宅への訪問サービスに抵抗を感じられる方、感染症などがご心配な方はレンタルスペースやジム、近隣の施設などでもサービスをお受けいただけます。
ご指定の場所まで訪問、出張いたしますのでお気軽にお問合せください。
家庭教師、ハウスキーピング、植木屋さん、リサイクル品の見積もり、メガネの訪問販売、ペットのしつけ、料理教室、将棋の指導なんてのもあります。
コロナ禍を機に訪問型サービスが注目されています。
健康関連では、介護保険制度の始まりとともに訪問看護や介護、訪問リハビリなどが増えました。
私も理学療法士として、訪問看護・訪問リハビリに携わってきました。その経験から確実に言えることは、
「リハビリ・運動療法の効果を確実に得るには、実際の生活の場で行うのがもっとも効果的」
ということです。
ですので、利用者さんの実際の生活環境において全力でサポートする。
ここはブレずにいこうと思っています!
お仕事がお忙しい方、ご高齢で外出が大変な方、車椅子をお使いの方などでも
大変便利です。
初めてご利用になる際は、「どんな人が来るんだろう」と不安でしかない。
なので、まずは私のことを知っていただいて、安心していただくことが大切だと思っています。
リアレクスのリハビリ・運動療法は
何よりもご利用者さまを第一に考え、高額な価格設定はしていません。
入会金や解約時の違約金なども、特に必要ないので設定していません。
「気軽に、安心してご利用いただけるサービス」を目指してサービス・価格を設定しています。
病気やケガ、手術後の方、脳梗塞などの後遺症でお悩みの方へ
「もっと納得がいくまでリハビリをしたい」を全力でサポート!
介護保険をお使いの方なら、どなたでもお使いいただけます。
NICU・GCU・PICU・重症心身障害児ケア病棟にて経験を積んだ理学療法士がおうかがいいたします。退院時調整、座位保持装置作成・調整、重症児の在宅支援を担う医師等養成プログラム(公立大阪大学)修了など、確かなスキルで医療的ケア児のお子さんの暮らしをサポートいたします。
まだまだ健康でいたい。趣味やスポーツを楽しんでいたいアクティブシニアのためのトレーニング。
でも、「持病もあるし体力に自信がない」。
確かに若いころとは違うけれど、ちゃんと正しい方法でトレーニングすれば大丈夫。
医学的な知識を要する理学療法士と、トレーナーライセンスの両方がシニア世代にはベストマッチ。
なんでもご相談ください。
「やっぱり何事も確認してから」というあなたには、無料体験をご利用いただけます。
N・Tさん (77歳 男性) 心身ともに若返り!
F・Aさん (71歳 男性) 「よくここまで頑張りましたね」と褒められた!
Uさん (79歳 男性) 私専用プログラムで、野菜作りがもっと楽しく!
Fさん (82歳 女性) 辞めようとしていたデイサービスが楽しくなった!
Tさん (88歳 女性) 車椅子での散歩を楽しみにしています!
理学療法士として、15年以上の経験と1000症例以上のリハビリで得た知識・技術に、2種のトレーナー資格を加えたサービスをお受けいただけます。
リハビリテーション医学・理学療法・エビデンスに基づいた、
あなた専用のオーダーメードのプログラムをご提供いたしますので、
マイペースに取り組んでいただけます。
リアレクスは事務的なカウンセリングはいたしません。
それは、ただ体力をつけるだけのサービスではなく、あなたのライフスタイルをより良くすることを目的としているからです。
実はやってみたかったこと、行ってみたかった場所など、
「もうこんな体だから・・・」とあきらめてしまう前に、あなたの願いをお聞かせください。
そして、少しでも前進できた時、それをあなたと分かち合えることがリアレクスの最大の喜びです。
多くの方にご利用いただけるように、年齢層ごとにコースがございます。
お一人お一人の身体や生活スタイルの特徴が十分に考えられており、
運動と休息のバランスが調整されたプログラムなので、効率的に効果が得られます。
さらに、あなたのためのオリジナルのプログラムをご用意いたしますので、
無理なくマイペースに続けることができます。
リアレクスは、「安心してご利用いただくこと」を最優先しています。
もちろんご利用料金もリーズナブルに抑えています。
高額な利用料金はいただきません。
キャンセル時には、お振り替え日をご用意いたします。
また、一度サービスをご利用になられた方は
「卒業生のためのオンライン・LINE無料相談」が無期限でご利用いただけます。
サービスが終了すればそれで終わり、ではありません。あなたの
「かかりつけセラピスト」として、
その後のサポートもしっかりとさせていただきます。
全力でサポートします!
「もっとリハビリを届けたい」
私は長年、理学療法士として医療・介護現場にて患者さんへリハビリテーションを提供してまいりました。
そのなかで私は、現制度ではリハビリテーションサービスを十分に受けることのできない方々がたくさんおられることに大変ショックを受けました。
それは高齢者や社会復帰に悩む脊髄損傷の若者、脳卒中の後遺症がある働き盛りのお父さん、障がいを持つお子さんと暮らしているお母さん、など本当にさまざまです。
目の前でリハビリが受けられずに困っている方々に対して、どうする事もできないジレンマに日々、悩んでおりました。
私と同じような思いをもつ理学療法士は少なくありません。現在、日本には10万人以上の理学療法士がおりますが、なかには国会議員になり国政から変えていこうと尽力している理学療法士もいます。
私は国会議員にはなれませんが、私は私にできることをひとつひとつ行っていこうと思い、REALEXリアレクスを立ち上げることにいたしました。
「私は健康だからリハビリはいらないかな・・・」
こうおっしゃる方は少なくありません。一般的に「リハビリ」とは、ケガや病気で弱った身体を回復させるという認識なのですが、本来はその人らしさを再び取り戻すことをいいます。
ですので、今よりもっと体力をつけて仕事や家事・育児が頑張ることができて、趣味やスポーツも楽しめる、そんな姿が「自分らしい」というのであれば、これもれっきとしたリハビリなのです。
あなたの「なりたい自分の姿」をぜひ、お聞かせください。
代表者についてもっと詳しく知りたいかたは、こちら
ご希望の回数・期間でご利用いただけます。
多くの方は週2回程度のご利用となっております。
豊中市・吹田市・茨木市・箕面市・池田市
豊能町・能勢町
尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市・猪名川町
その他の地域でご利用をご希望の方も、お気軽にご相談ください。
ご利用者さまのほとんどの方が
「まずは話を聞いてみる」
「ちょっと質問したい」というお問合せでした。
まずはお問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
お問合せ内容を確認後、3営業日以内にこちらからご連絡させていただきます。
手軽なLINEもご利用いただけます。QRコードを読み取ってください。
スタッフがご自宅へお伺いし、ご要望やお悩み事、ご相談内容を確認いたします。
サービス利用を前提とした相談ではございませんので、ご安心ください。
サービス内容についてはもちろん、その他気になる事がございましたら、どんな事でもどうぞ気兼ねなくご相談ください。
初回は、カウンセリングや体力評価・測定を行い、運動プログラムの作成や目標設定をさせていただきます。
体力評価・測定は、体調に差支えない程度ですので、ご安心下さい。
2回目以降は、作成された運動プログラムを開始いたします。ひとつひとつ、ゆっくり行っていきますのでご心配はいりません。
また、ご利用者さまの体力や生活環境、スタイル、リハビリ目標などを考慮した自主トレメニューのご提案もさせていただきます。
筋力アップ、持久力アップ、ダイエット、趣味やスポーツのパフォーマンスが向上できます。
【メタボ予防】
糖尿病や高血圧などの生活習慣病は、脳卒中や心筋梗塞の要因にもなり、予防が肝心です。
【ロコモ予防】
足腰の筋力が弱ったり、歩いたり階段を上ったりすると息切れするなど、持久力が低下します。
インターネットや動画などで、いろいろな運動が紹介されています。でも、それがあなたの体力と合っているかどうかはわかりません。
選び間違えると、反対に関節などを痛めるおそれがあります。
筋力や関節の柔らかさなど、さまざまな体力評価をもとに、あなたに最適な運動プログラムを行っていただけます。
健康のためにウォーキングを始めたら、足腰を痛めてしまった・・・というケースは少なくありません。
関節や筋肉の調子を整えておくことは、運動はさることながら、日常生活においても必要不可欠です。
肩・腰・膝などの関節痛、姿勢のゆがみの改善を図ります。
関節や筋肉の痛みの原因を探り、正しく対処しなければなりません。安全に運動が行わなければなりません。
それには確かな知識・技術・経験が重要です。
理学療法士として15年以上の経験による、たしかな技術がありますので、安全に運動を行っていただけます。
体力低下予防や生活習慣病予防をしないでおくと、介護状態になる率は非常に高くなります。
介護状態となる主な原因は、脳卒中や足腰の筋力低下での転倒による骨折だといわれています※。
ケガ後のアスレチックリハも行えます。
(※平成30年版高齢社会白書 内閣府)
もし、脳卒中や骨折などで、体が不自由になったとしても、リハビリテーションをすることで、再び体力をつけることができます。
もちろんこれにはリハビリテーションの専門的な知識と技術が必要です。
リハビリ専門職の理学療法士ですので、麻痺があったり手術後の方でも、しっかり介助しながら運動を行っていただけます。
「家事、育児、仕事でも疲れない身体が欲しい・・・」
「趣味やスポーツをもっとレベルアップさせたい!」
「納得がいくまでリハビリをしたい!」
リアレクスの出張リハビリは、そんなあなたのためのサービスです。
特別な道具は必要ありません。ご自宅など目標・課題に応じた場所でトレーニングを行うことができます。
「運動はくすり」。これは、米国のある医学博士(米国の老化学の専門家 Butler博士)のことばです。
運動が一粒の薬となれば、多くの症状に効く最も有効な薬となるだろう、というものです。確かにそうですよね。
さらに、運動は家族や友人との楽しいひとときを与えてくれたり、地域や社会とのつながりも作ることができる素晴らしいものです。
実際には「手軽に一粒」というわけにはいきませんが、正しい運動方法と無理なく続けられる環境さえあれば、
あなたも10年、20年後といつまでも自分らしくいつづけることができると思います。
近年、健康意識の高まりで、運動を始められる方々が非常に増えています。インターネットやYouTubeなどで簡単に情報を得ることもできます。
特に最近はInstagramやTikTokなどのSNSが人気です。短い動画の中にビフォーアフターで目を引き、筋トレやストレッチなど見ているだけで何だかやる気が出てきますよね
ただし、中には「○○法」「✕✕メソッド」など、派手な施術テクニックを紹介するものもあります。
特に「ボキボキ整体」は注意が必要です。
その場ではスッキリするとは思いますが、長期的な効果はあまり紹介されていません。
また、中には暴力的な手技で危険を伴うものもありますので、かならず医師に相談の上、施術を受けるようにしてください。
「あなたがなりたい理想の姿はどのようなものですか?」
リアレクスでは、カウンセリングの際に必ずお聞きしています。
「もっと健康な身体になりたい・・・」
「もっとキレイな身体になりたい・・・」
「趣味・スポーツをもっと楽しめる身体になりたい・・・」
これは人によってさまざまだと思います。
ところで、この「理想の姿」を手に入れるというのは、あくまで手段ですよね。
なかには理想の姿を手に入れて、「もう十分幸せ」という方もいると思います。
「健康な身体、キレイな身体、趣味・スポーツが楽しめる身体」を手に入れた
その先にある、本当に求めているものは、
「仕事をもっと頑張りたい」「プライベートを充実させたい」、
「もっと良い時間(人生)を送りたい」という目的・目標ではないですか?
行きたいところに行って、やりたいことをやって、自分らしく生きることが「理想」ですよね。
そしてあなたは今、そのために何かを成し遂げようとして、きっと前向きな気持ちでいると思います。
ぜひ、あなたの人生が良くなるための「理想の姿」をリアレクスに教えてください。
もし、理想の姿をまだお持ちでないようでしたら、今から少しイメージしてみてください・・・
まずはあなたのお悩みをお聞かせください。
マイペースに体力アップしたい方、
スポーツ・趣味のレベルアップしたい方、
肩こり・腰痛などでお困りの方、
高血圧・糖尿病・メタボと言われた、
脳梗塞になった、
でも、どうすればいいのかわからない・・・
REALEXリアレクスは、あなたのご指定の場所まで出張リハビリをご提供いたします。
もう、あちこちのジムや治療院、マッサージなどに行くことも無いでしょう。
元気になったら何をしたいですか?
それを目標に全力でサポートします!
2022/08/24 | 「サービスのご案内」ページを更新しました。 |
---|
2022/08/23 | 「お役立ち情報」ページを更新しました。 |
---|
2022/09/22 | ホームページをリニューアルしました。 |
---|